色んな意味でチェンジ


週2回、そろばん塾に通う娘を迎えに行く。

我が家の場合、夫が迎えに行ってくれる。

夫の都合が悪い時は、私が行くのだがお迎えの

ほとんどはお母さん(達)、つまり女性。

小3まで児童クラブに通わせていたときも、お迎えの多くが女性だった。

男性の育児参加は何を指すのだろう。

お迎えの時間帯は、多くの子育て中のお父さんにとって

まだまだ仕事の真っただ中なのか?

働き方改革の推進により、多くの企業で時間外労働が減ってはいるが、

夕方のお迎えに見る男性の育児参加は、まだまだ進んでいないと思う。

 

男女の違いによる固定化された仕事・育児・家事・介護の役割分担。

男性(父親)なら、女性(母親)なら、そうすべき・・・

の固定的なイメージをなくすことで、もっと柔軟な生き方が

できると思う。

 

社会が変わるには、所属する会社が理解を示し、労働時間や年休

などの労働条件だけでなく、”意識改革まで及ぶこれからの働き方”

の追及が必要になってくる。

そのチェンジが、人を楽にするのだと思う。(そう信じている。)

働く人が楽になることで、会社に必要とするものが巡ってくる。

「楽」には多くの意味を含んでいる。

その循環作りのお手伝いをしたい。

これが、hana社労士事務所の使命の一つです。